どうもどうも、いよいよ2回戦最終日。今日もヨシモト∞ホール大阪へ直行。流石に3日連続ともなると「あの人三日ともいてはるなぁ」って思ったりしてまわりを見てました。
さて、今回が一番長いですよ(笑)
今日のMCは中田なおきさんです。やっぱりなおきさんがいいです。MCでうまく脳みそを休憩させてくれますからね。

では、各コンビのレビューを書きます。当然のごとく素人の癖に寸評をつけています。もしご本人や関係者の方が見られて気を害されるかもしれませんので、予めご了承願います。あんまり気にせず読み流してくださいね。あと固有名詞に敬称は省いてます。
 私の10点満点評価もご覧下さい。

・弐伍いずむ(アマチュア) ありがとう 6.0点
些細な事でも「ありがとう」っていう事は大切だけど、わざわざ言ってたら大変やねって感じのネタです。ありがとうの安売りをしたらあかんのかな?とりあえず、ありがとうって言いたいと思った時に言えばいいんだよね。

・さゆみひかり(吉本興業 大阪) エステサロン 5.5点
どんどん花子師匠に似てきますね。もはやそっくりちゃうの?とりあえずネタはエステサロンにきたお客様とのコント。フリーダイアルのボケは良かったですね。

・ドラマティックジョー(アマチュア) 告白 6.0点
彼女への告白タイム。親子の別れシーンでの大五郎を置き去りにして来てから告白されるっていう状況は良かったですね。

・スマイル(吉本興業 大阪) スケジュール  7.5点 合格
もしかしたらこの3日間の予選で一番盛り上がってかつウケていたような気がします。まぁまだ観客も疲れていないっていうのもあったと思うけど、上手に漫才していましたね。ネタの内容はシャクレ亭シャクレさんの一日のスケジュールを管理するっていう感じのネタでした。午前11時をお知らせします!とかもう楽しそうに漫才していたのが印象的でした。

・劇団玉春日(アマチュア) 言葉むずかしい 4.5点
言葉が難しいというネタでしたが、校長先生がハゲだから事実無根とかいろいろ言っていました。しかしながら順番が悪かったです。あれだけ温まった会場が残酷にも冷え切ってしまうような程、M-1予選は厳しいのだと痛感しました。

・ませましか(アマチュア) 自己紹介 5.0点
カッコ良いプロフィールを使って自己紹介するネタ。ちょいちょい挟んだ「写メとるな!」って声にリアルで携帯いじっていた観客がビビっていたのは面白かったけどね。4歳で囲碁が趣味って渋いボケでした。

・GAG少年楽団(吉本興業 大阪) 劇団員 7.0点 合格
劇団員にはなりたいけど大変だろうなぁってコント。福井の芝居がまぁびっくりするくらい棒読みのセリフで最後は喧嘩になる。その上で出た宮戸の本音は素晴らしいまあいだったと思います。

・藤崎マーケット(吉本興業 大阪) ひったくり 7.0点 合格
ひったくりされるネタで、まぁ色々な状況でひったくられた。ポケバイやDioなどいろいろな手段でひったくっていましたが、ヒョウ柄の服着たおばはんが最強のようですね(笑)

・金属バット(アマチュア) 目ざまし時計 6.5点
USJのジョーズで買った目覚まし時計。目ざまし音でいくつかのボケを連発。その後は名古屋コーチンで目覚めることになった模様。超マッハ バイオテクノロジーのくだりは非常に面白かったです。

・ワンエイティ(NSC 大阪) 不動産 5.5点
不動産屋へお部屋探し。ダンスしたいから鏡がある部屋がほしいようで。しかしながら不動産屋は防音設備のついた部屋ばかり進めてくるようで。あとは、ありがちな変なお部屋をご案内ってボケに流れていきました。

・ヘッドライト(吉本興業 大阪) カラオケ 7.0点 合格
カラオケに行った和田さんが何を歌ったか忘れたようでそれを思い出すネタ。「世界に一つだけの花屋」とか「壊れかけのDemio」など微妙に間違っていましたね(笑) ヘッドライトらしいネタといえばそうなのですが、かつての手紙の朗読ほどのインパクトはないのは致し方ないのかな?

・太陽光(アマチュア) 前向きな相方 6.5点
何でも物事前向きに考えることが大切だというネタ。たとえばシャクレは「アグレッシブなアゴ」って感じ。後半はありがとうゲームで盛り上がったら負けっていう設定でしたね。これで盛り上がっていたと思います。

・ロバーナル(アマチュア) オリジナル桃太郎 5.5点
高校生の漫才。桃太郎にいろいろ脚色していましたね。桃太郎はサプリメントで育ったとかは面白かったですが、若干全体的なボケが薄かった気がします。

・ザ・セバスチャンファミリー(アマチュア) 佐藤はかっこいい 5.5点
佐藤さんになりたいっていうネタ。その佐藤さんになってから喫茶サトウをオープンさせるご様子。フワフワオムライスとかあるみたいですね。

・コメディカル(アマチュア) コンパ 6.0点 合格
NGの事はウグってボケは良かったですね。ラオウ様ゲームはとてつもない規模でできるのが面白いね。ただいろいろなボケは面白いんだけどなんだか笑う間がなかったです。

・天津(吉本興業 大阪) グルメレポーター 7.0点 合格
この1年でコンビ格差が確実に広がった感が否めない天津。ちょいちょい向がいう「二人で頑張ろう」っていう言葉がある意味リアルにも聞こえてきました。レポートの内容は萌え系のボケは封印したいたって普通の漫才です。うーん。お互いの良さを消しすぎているような気はします。

・ピンクゴジラ(アマチュア)  マナーの悪い人 6.5点 合格
電車の中でマナーの悪い人がいたときって感じのネタでした。電車の中でするわけないやん!ってボケの連発で個人的にはスーッと脳裏に入っていきましたね。チンパンジーの部分は非常に良かったです。

・バドワイザー(アマチュア) 歌を歌う 6.0点
ドレミの歌やカエルの歌を歌っているみたいなネタでした。サザエさんのボイスパーカッションっていうメモあるけど上手だったか下手だったかあんまり覚えていません(苦笑)

・ハンドメイドギャル(アマチュア) ニートと借金取り 5.5点
2chが趣味のニート。借金取りがニートに対して「働くかくたばるかどっち?」って聞くところなんかよいですね。自己啓発セミナーへ誘導されて行ってましたね。

・パプア。(フリー) チャラくなーい 6.0点 合格
なんでもかんでも「チャラくなーい」って感じでまとめるネタですね。森のくまさんでも必殺仕事人でもチャラくなーい(笑)まぁ面白いんだけど、大ファンなんでしょうかね。キングオブコントの2700がしたネタにある「ジョニーマーキュリーと言う芸人ライブに来ているコアなお笑いファン」みたいな人が前の方で振付込みで笑っているのがある意味面白かったです。

・女と男(吉本興業 大阪) コンパ 6.5点 合格
出会いを求めてコンパへ行くドツキ漫才。つば入り爽健美茶とか面白いフレーズがありましたが、木村カエラを意識している髪型には爆笑してしましました。しかしどつかれて星の数数える小芝居はいいものですね。

・タナベマン(アマチュア) 侍はかっこいい 5.0点
魔王を倒しに行こうとする侍に対して家族が引き留めるってコント。手とうで妻を眠らせる予定が中々眠ってくれないみたい。侍は愛に負けて魔王を倒すことをあきらめたのかな(笑)

・ツインドラゴン(アマチュア) 出産する 6.0点
出産シーンをフリーザの物まねやアナゴさんの物まねなどしてました。「ガッデムサザエさん!」ってとこは面白かったです。

・おにぎり侍(アマチュア) お葬式 6.0点
木魚がワニワニパニックになっている和尚さん。死因はレゴブロックをのどに詰まらせたみたいで。「その頃○○は!」って感じでいろんなシーンを演じていましたね。

・☆ciao☆(アマチュア) 旅館  6.0点 合格
中国で売られているポニョ。旅館という旅館らしいです。足湯=ICUらしいです。靴は本当に脱がせていましたね。

・天使と悪魔(アマチュア) ヤマイルカ 5.5点
ヤマイルカが貴重な存在みたいで、それを探しているんやけど実は背中についていて取り合い。お互いに背中にあるヤマイルカで背中に回られへん見たい。

・ロシア計画(アマチュア) 変な野球 5.5点
全部変な野球。ベースは白い資格で変な監督出てきましたね。野球のアウトセーフの抗議シーンの連続ボケでしたね。

・ドングリガム(アマチュア) マラソン実況 5.0点
マラソンコントで、靴ひもほどけてジャンプ!Tゾーン気にしたり、まぁ印象がありましたね。

・会社員(アマチュア) プリクラ 5.5点
プリクラを1人で撮影するネタ。機械音がボケになっているね。額は斜めむきに構える滝川クリステルバージョンですね。拙者=接写は面白かったです。

・FUN×2 part.2(吉本興業 大阪) ロンリーファイト 5.0点
デブと女の子のコンビ。ロンリーファイトって言いながらミュージカルみたいな感じのネタでしたね。二人して側転して会場がびっくりした空気になっていました。

・あの北川(アマチュア) 自殺しようかな? 5.5点
自殺しようかなぁって思って首つり台の前で悩んでいたら8kg減ったみたい。富士の樹海でもしねないならもう死ねないでしょうね。

・変ホ長調(アマチュア) 昭和OLチェック 7.0点 合格
昭和のOLかどうかのチェックリストを小田さんが持ってきたみたい。いろいろな事をチェックしていました。この人たちのボケは本当に身近な感じがしていいですね。上司と一緒に飲みに行く時「今日は大蔵省がいるから安心!」っていうのは昭和ですね(笑) から揚げレモンちゃんは凄まじく記憶に残るフレーズでしたね。

・週刊少年ジャンプ大好きっ娘倶楽部(アマチュア) ジャンプ40周年 7.0点 合格
ガリガリガリクソンが登場。ジャンプ40周年を記念して、ジャンプがあって良かったなぁっていうようなネタの連続。マガジンやサンデー読む人に対するコメントがまぁ憎めなく面白いですね。素敵なフレーズが多かったです。

・おしどり(吉本興業 大阪) ハリガネ芸 6.0点 合格
相変わらずのハリガネ芸。ここ数年である意味見あきた部分もあるけど、やっぱり名人芸ですね。ハリガネ4か月分も東大阪の業者に滞納しているって言ってたね。まぁもうM-1でなくても十分じゃないのって思うけどね。知名度は個人的にはMAX行っているけどね。

・ガ→デん(アマチュア) 時代劇 5.5点
こちらもM-1でよく見るコンビやね。今回は時代劇ごっこしていました。お侍さんが街娘を助ける設定でボケてました。ちょっと早口すぎて笑う間がなかったのが残念ですね。

・ブチャラティーズ(アマチュア) 卓球漫才 6.0点
卓球スタイルの漫才で、「別嬪さん 別嬪さん 一人飛ばして 福原愛!」ってツカミでしたね。学校の歴史とかを全て卓球で表現していましたね。

・すっぽん兄弟(アマチュア) 王族コント 6.0点
バイト中に王族関係者がいきなりやってきて「あなたは王族の血を引く…」って言われてその気になりたいってコント。一人称が「余は」って言ってたのが面白かったです。「カニとじゃんけんする店」っていうも良かったですね。

・白銀生コン(フリー) バイトの面接 5.0点
バイトの面接に来て即採用されていました。お仕事はカールを曲げる仕事らしいです。女子の体操着を見たら興奮するアンチスクール水着派らしいね。

・大阪セントラルマーケット(アマチュア) 子供の頃 6.0点
子供の頃の夢の話でツカミをして、ヒップホップでにらめっこしていました。専門学校行っているやろ!っていうツッコミは面白かったですね。

・ラフ次元(吉本興業 大阪) おじいちゃん 6.5点 合格
夏休みにおじいちゃんとこへ遊びに行ったネタ。石の裏をひっくり返せば虫がいるけど、墓石の下には骨があるよ(笑) カブトムシを取ることが幽霊を取ることになっていましたね。

・なかずとばず(アマチュア) TVゲーム 5.5点
殺戮の城でゴンザレスという主人公が戦うゲーム。ヒロインれい子を助けるけど、まぁその道中でいろいろボケていました。

・プロテクター(アマチュア) 竜宮城の中 5.5点
竜宮城でのおもてなしの様子。エイのエイエイオーってギャグとかヤドカリのちょっとだけよ何手のもいいもんですね。まぁ最終的には全部フィレおフィッシュになるご様子。

・ティッシュマンズ(アマチュア) 医者の手術 5.5点
コントすることに対する設定にツッコミを入れまくってましたね。手術の先生と助手って感じになかなかならずある意味暴走気味。なんか天竺鼠見てるような気がしてきました。

・韋駄天(ケーエープロダクション) 近所付き合い 5.5点
近所付き合いができない様子。そこで肘のナンコツをから揚げにしたりして近所に配ったんだっけ?後は近所のじいさんばあさんがやってきてボケられてましたね。

・伊勢志摩旅行(アマチュア) 喧嘩しよ 5.0点
トリオ漫才。舞台ソデでメンチ切ったやろって幹事のネタでしたね。その後ブリーフ1枚になったりとかまぁ好きな子としている印象ですね。

・メルヘンチックバズーカ(NSC 大阪) 今年の話題 6.0点 合格
今年の話題のネタでした。X Japanの復活とか、青山テルマのことなどなど。5万人ライブは5万人ちょうどってわけじゃないよね(笑) 崖の上の船越から ぽっ!ぽっ!ぽっ!ぽっ!ぽっ!ぽっ!ポーニョ!は面白かったですね。

・ハム(吉本興業 大阪) 社長になりたい 7.0点 合格
相変わらずのシャクレぶり。鮭のことは「さけ」と発音しておりました。諸見里が社長になりたいけど謝罪会見とかしてツッコミが相変わらずいいもので。チョイチョイ!っていうノリツッコミは最高でした。

・バーボンズ(吉本興業 大阪) 師匠と若手 5.5点
師匠と安井君がご飯を食べに行くんだけど、師匠が金持っていると持っていないで態度が急変していたのが面白かったね。まぁコロコロここまで態度変わる弟子もいたらある意味面白いね。

・ムカデクジラ(アマチュア) ジーパン 6.0点
ジーパンのネタでしたね。ジーパンを上着として羽織るのはジージャンっていう部分は良いね。その後八百屋でジージャン売ってましたよってブログに書け!は流石にいいなぁって思ったけどね。

・鬼と金棒(アマチュア) 最後の晩餐 5.5点
死ぬ前に食べたいものを言い合う最後の晩餐ネタ。ボケの方が、最後の晩餐なんだからって冷静になって返すちょっとズレタ漫才。ある意味チュートリアル的な寝ただなぁって思ったわけですが、それ以上の印象はあまりなく。

・オタンコナスチルドレン(アマチュア) ゾンビゲーム 6.0点
4人組でゾンビゲームを再現。まぁありきたりな感じのゾンビゲームっていうネタでしたけど笑っていました。ハイタッチで全滅なんかなかなかいい線ついてるなぁって思ったわけです。

・ピスタチオ(アマチュア) ドッキリ 5.5点
漫才をせずに舞台ソデにはけちゃったりするんだけど、実はドッキリだったってネタ。その後も裏切りの連続ですが、ある意味ドッキリだけのネタでしたね。

・フリータイム(吉本興業 広島) 目覚まし時計 6.5点 合格
赤と黒のスーツをそれぞれ着用して登場。目覚まし時計で朝寝坊しないように気をつけようってコント。目覚まし音が学園天国だったらスゲー盛り上がって起きれるでしょうね。

・W・ウエスト(アマチュア) ペット漫才 5.5点
オッサン二人で一人が犬のジョン役。犬のジョンは「ワン」ってしか言わずに通訳している感じ。3回戦の日にはジョンはプードルとデートするらしい。

・座長座長(吉本興業 大阪) 女性になりたい 6.5点 合格
前半は小藪さんが川畑さんの事が好きって言う去年もやっていたネタ。後半は女役がしたいって感じのネタでしたが、新ネタを練習する時間はなかったんかなぁって思わす感じでしたね。

・レッスン1(アマチュア) 拾い物 5.0点
黒いウンコを拾ってしまったらしいけどそれを交番へ届けようかなって思っているらしい。まぁ一種のテロやぞって言葉は脳裏に焼きついております。

・トップロック(アマチュア) 親切にする 5.5点
親切にすることは大切な事って言うわけで、電車の座席を譲るって感じのネタなんだけど、「ババアにせき譲る」といってましたね。そこで、ババアって言葉で少々お時間とっていたけどね。あとはあんまり覚えていないです。

・T.D.R(アマチュア) 目覚まし 6.0点
腰の近くは「やや腰(ややこし)」って言うのが面白いね。オチとか面白かったと思うんだけど、中身のネタをちょっと忘れちゃいました。

・アマゾネス(NSC 大阪) デートしたい 5.0点
ハゲが自虐的なネタをしていましたね。自己評価は高橋克実だったそうです。デートで朝マックに行くって言った後は尾崎豊くらいのボケしか覚えていません。

・ベップマサル(アマチュア) 宮崎ネタ 6.0点
宮崎県からきたらしい。東国原知事のネタや温水さんなどが宮崎出身だって。ピッチリカットでもてない髪型って言われていたのが、私のメモには面白くイラストなんか書いてましたね。サンメッセ日南は一度行ってみたい。

・ポテンシャル(アマチュア) BBQしたい 5.5点
高校生の漫才。お肉と野菜を用意して海辺でBBQするんだって。まぁ高校生が考えたにしては上出来なネタでしたよ。火をつけるボケのとこなんか面白かったので、また期待したいですね。

・ひこーき雲(ケーエープロダクション) 年末福引 6.0点
福引大会ネタ。景品いろいろあるみたいだけど、3等→2等→1等と出口の見えないラビリンスってとこは面白かったですよ。

・あいす最中(アマチュア) 結婚式 6.5点 合格
山口了がコンビ組んで出てきましたね。テンポいいですね。はじめボーっとしていたので聞き逃しましたが、結婚式ネタだった気がする。21世紀少年の最終回くらい…とかカマボコ細工の鯛って響きは非常に良かったですね。山口了ももうすぐブレークしたら面白いのにね。

・コミュニケーションズ(アマチュア) サッカー漫才 6.0点
キングカズとラモスのモノマネで登場。滑ったりしたら「アウェーだ」とか「このピッチよく滑る」とサッカー用語を混ぜていたのが面白かったですよ。オリバーカーン、矢野貴章とかいろいろなサッカー選手の名前も出てきてましたね。

・ナンダーMAX(天才てれびくんMAX) 反抗期 6.5点
中学1年生。お風呂は一人で入れるの!とか子供が言いそうなことをネタにしていましたね。その後、コント引きこもりでは自分の部屋は徹子の部屋になったみたいですね。なんだか去年のまえだまえだはやっぱりすごすぎたんだなぁって思ったわけです。

・UNDER POINT(吉本興業 名古屋)  彼女の呼び方 6.0点 合格
彼女ができないけどできたとき下の名前で呼べるかなぁって悩み。みつ子は比較的ババアが多いってどなたをイメージした言葉なんだろうね。危ないなぁって思ったり。結局サッチャンって呼べてやれやれって感じです。

・ちえのわ(アマチュア) デート 6.0点
彼女とジェットコースターに乗るって感じ。身長低いからジェットコースター乗れずに「ママー!」って言うのがまた何よりです。その後はお化け屋敷のボケにつながっていきましたね。

・ジャングルパンダ(アマチュア) 子供の質問→自転車 6.5点 合格
子供がお父さんに日ごろの疑問を質問。例えば「ダジャレって何?」って感じでお父さんを困らせるネタ。後半は自転車ネタで最後はなぞかけまであってビックリしました。いやはや上手な漫才でしたよ。

・野球家族(アマチュア) 社長のプライベート 6.5点
日ごろ怖い社長が実は甘えたサンみたいなネタですね。秘書とのイチャイチャぶりはなかなかのもので(笑)「はじまりと終わりはいつかあるの」って感じの秘書の言葉は凄く感心してしまいましたね。

・ザ・ボジティブ(フリー) ピザ屋さん 5.5点
ピザ屋になりたいネタ。電話からスタートしてMixピザ頼みましたが、配達はバイクではなく電車らしいです。あとは、インターホンとかピザの値段でのボケがあったくらいですね。

・カメレオン(松竹芸能) 戦隊モノ 5.0点
小さな子供に人気を出したいから戦隊ヒーローになりたいって。しかしこちらの戦隊モノはある意味地味で地味で。サロンパスで治療したりするみたい。ふぐの白子アタック!は思わず食べたくなりましたね。

ではその2に続きがございます。

-以上-

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索